三日に一度くらい書けたらいいなの日記。たまにみじかい話も書きます。
[PR]
2025.04.20 Sunday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引き続き
2007.12.19 Wednesday
あ か や ちゃ ん…(ため息)
2度目の比嘉ミュにいってきました。今回はこれでおしまいです。さみしい…。観にいけただけでしあわせだってわかってるけどさみしい…。東京でやってるうちに当日券並んでみようかどうか考え中です。
今回のミュは全部人様頼みでした。チケット取ってくれた優里さん、譲ってくださったHさん、仲介してくれたかなさん、ほんとにありがとうございました!
今日は好き作家さんのMさんにも久しぶりに会えて、ちょっとだけど話せて楽しかったです。あー冬コミいきたいなー。
続きにまたちょっとネタバレ感想書いてます。こないだのはやっぱ勘違い多くてちょこちょこおかしなとこあるんですけど、そのまま放置の方向でいいですかすいません(夏ミュのときも同じこと言ってた気がする…)
ミュの前は久しぶりにカラオケいってきました。楽しかったー。楽しすぎてミュの前にすでに若干疲れ気味でした。でもあと2時間ぐらい歌いたかった。
立海セカンドの歌しか歌わないぜ!ぐらいの意気込みでいったのに、ぜんぜん入ってなかったよ…。いや入ってたのかもしれないけど見つけられませんでした。どうやって探すのがいちばんいいのかよくわかりません。ばーちょんの名前だけだとペテン師見っからなかったりするしさー。
おかげでぐだぐだでした。歌えないくせにテンポの速い歌ばっか無駄に好き。友達が女の子アーティストのかわゆい歌うたってると、いつもちょっと羨ましくなります。地声低いから、男性アーティストのちょっと高音の歌とかのが歌いやすいのです。
最大のヒットは、最後の氷のエンペラのときにバックに流れてた映像でした。銃弾を鍋で防御せよ!(無 理 だ ろ)ていうストーリーでした。おもしろすぎた。
拍手お返事です。ほかにもポチポチ押してくださってる方、ありがとうございます!
トモさん>おお振り読んでくださってありがとうございます~! 泉かっこいいと言っていただいて、感・無・量!です! 水谷は若干うざいぐらいがいいですよね。水谷うざい、て思う阿部とか大好物です。私もトモさんの更新楽しみにしてますエヘヘ。
以下、比嘉ミュのネタバレ感想です。
2度目の比嘉ミュにいってきました。今回はこれでおしまいです。さみしい…。観にいけただけでしあわせだってわかってるけどさみしい…。東京でやってるうちに当日券並んでみようかどうか考え中です。
今回のミュは全部人様頼みでした。チケット取ってくれた優里さん、譲ってくださったHさん、仲介してくれたかなさん、ほんとにありがとうございました!
今日は好き作家さんのMさんにも久しぶりに会えて、ちょっとだけど話せて楽しかったです。あー冬コミいきたいなー。
続きにまたちょっとネタバレ感想書いてます。こないだのはやっぱ勘違い多くてちょこちょこおかしなとこあるんですけど、そのまま放置の方向でいいですかすいません(夏ミュのときも同じこと言ってた気がする…)
ミュの前は久しぶりにカラオケいってきました。楽しかったー。楽しすぎてミュの前にすでに若干疲れ気味でした。でもあと2時間ぐらい歌いたかった。
立海セカンドの歌しか歌わないぜ!ぐらいの意気込みでいったのに、ぜんぜん入ってなかったよ…。いや入ってたのかもしれないけど見つけられませんでした。どうやって探すのがいちばんいいのかよくわかりません。ばーちょんの名前だけだとペテン師見っからなかったりするしさー。
おかげでぐだぐだでした。歌えないくせにテンポの速い歌ばっか無駄に好き。友達が女の子アーティストのかわゆい歌うたってると、いつもちょっと羨ましくなります。地声低いから、男性アーティストのちょっと高音の歌とかのが歌いやすいのです。
最大のヒットは、最後の氷のエンペラのときにバックに流れてた映像でした。銃弾を鍋で防御せよ!(無 理 だ ろ)ていうストーリーでした。おもしろすぎた。
拍手お返事です。ほかにもポチポチ押してくださってる方、ありがとうございます!
トモさん>おお振り読んでくださってありがとうございます~! 泉かっこいいと言っていただいて、感・無・量!です! 水谷は若干うざいぐらいがいいですよね。水谷うざい、て思う阿部とか大好物です。私もトモさんの更新楽しみにしてますエヘヘ。
以下、比嘉ミュのネタバレ感想です。
18日公演のレポ崩れの感想です。今回は順番は適当です。
ドーリがいてた!て聞いたので、思わずドリブロを見にいってしまいました(いやほぼ毎日見てますけど)。ドーリはほんとにミュが大好きみたいでかわいいなあ。そんなドーリが大好きです。
ばーちょん海堂とトモくん柳生の、「スネイク/レーザーをもう一度やってみろ」ネタは日替わりみたいです。今日は、言ってる技名とやってる技がちがう、てやつでした。ばーちょん海堂はスネイクって言いながらつばめ返し、トモくん柳生はレーザー言いながらかまいたちでした(確か)
手塚の髪のハネが激しくなってました。ちょっとばかし菊丸風味。手塚が登場した瞬間、周りでちょっと失笑みたいのが起きていたのはなぜだろう。でも私も微妙に笑いそうになってしまいました(自分でも理由がわからない)
こないだはこのあとの青学ナンバーと混同してたけど、抽選会のとこで手塚ソロです。声に張りがあって歌うまいなあって思いました。途中でちょっとだけ真田と柳も登場します。
で、青学レギュラーの修行風景のあとに、青学ナンバー。青学ダダッダー♪とか言ってた気がする。でもやっぱあまり印象に残ってません…。ダンスも、ほかの2校にくらべるとおとなしめな感じ。
手塚のフォアハンドのときのラケットの振り抜き方がかっこよくて好きです。脚を軸にして上半身ごとくるっと鋭く回るの。手塚ゾーンのときの動きを速くした感じ? でもバックハンドなことが多いのであんまり見られなくて残念です。
乾のサーブもかっこいい。
永四郎のダンスのすごさにあらためてやられました。身体の動きのなめらかさ、優雅さがほかの人とはちがうと思います。ほんとかっこいい。
比嘉ナンバーは、最初に、南の島からきた刺客♪を2回くり返したあと、新曲にスイッチします。ダーァク、ホーォス(ダークホース)、て感じの悪役っぽい曲調。ダンスと相まってすごいかっこいいです。フリに格闘技的なポーズが入ってるのも超いい。
巻き起こせ、とか、俺たちアーティスト、とか歌ってたような気がする(部分的にしか覚えてないにもほどがある)
サエさんのソロは、俺はコートを離れない、俺はここに固執する、やり残したことがあってね、て感じの歌詞でした。
日常生活においても常に空耳全開の私なので、歌詞を聞き取ろうとかするとますますひどくなるの必至なんですけど、やっぱやらかしてた。
S3のリョーマのソロが、ビッグー♪ビッグー♪てこないだ聞こえてて、ビッグバンの歌…?(なわけあるか)とか思ってたんですけど、今日聞いたら、Be Cool♪Be Cool♪でした。友達に言ったら、「え、うん、そうだよ…?(こないだだってちゃんとそう聞こえたよ…?)」て困ったような笑顔を返されました。は ず か し い。
今回リョーマは正直印象薄いんですが、歌声はすごく好みです。
2幕始まってすぐの、3校揃っての今回のメイン曲は、ヒータップ♪ヒータップ♪て聞こえるので、ヒートアップ、て言ってるんだと思います。
このときの赤也がかっこよくてたまんないです。ものっそい好きなフリがあります。このフリはたぶんがうちもかっこよすぎるだろうから見たいんだけど、どうしても赤也から目がはなせない。赤也がいる場面で赤也以外を見るのはほぼ不可能です。
立海の中で赤也がひとりだけすごくチビッコに見えます。かわいい。立海セカンドのときはそこまでは思わなかったけど、ほかの人が伸びたの…? ああかわいいかわいいかわいい。
殺し屋永四郎についてのトークのあとで立海がはけるとき、下手に歩いてこうとして柳に襟首つかまれて、上手に引っ込まされてました。か わ いい。
ラストナンバーのときだったか、その前のビクトリー♪のときだったか、ダンスの途中でちょっとだけ立ち止まるフリのときに、人差し指で鼻の下こすって「へへん」て感じの勝気な笑顔を見せていた。大好き。何度でも言います、元気赤也がだいすき。
比嘉ベンチ、甲斐くんが悪い笑顔で目がキラキラしててたいへん気になりました。帽子のつばが邪魔だからだと思うんだけど、ちょっと顎を持ち上げるみたくしてることが多くて、ますますキュンとした。
今日は、「ハブ!」も「大ハブ!!」もちゃんと聞こえました。こないだは舞台に近かったから気づかなかったけど、今日は2階席だったので、ライトがハブの軌道を描いてるのもちゃんと見えた。ハブ打つ前、凛が手の中でラケットをくるるるっと回すのがかっこいくて好きです。
素朴な疑問なんですけど、凛が青学ベンチに向かってボール打ったとき、誰を狙ってたんだろう。スミレちゃんいないから、手塚とか…? …やめた ほうが いい。あとで100倍返しされるよ。不二とか不二とか不二あたりに。
不二の「そのボール、消えるよ」の台詞に、心の中で、じろおおォーーー!!て叫んでる自分がいました。こないだも叫んでました。
バイキングホーンの最初の永四郎の変なダンスは、腕組んだままやってるから必要以上に変なんだ、て思いました。同じ剣持って同じ動きしてる凛はそこまで変じゃなかった気がするんだ…凛は腕組んでないからだと思うんだ…(でも基本永四郎しか見てなくて凛の姿は視界の端に映っただけなので確認できませんでした)
なんかああいう動きのものあるよね、て友達に言われて爆笑。うん、あった気がする、ああいうオモチャ。
甲斐くんの試合が終わったあと舞台が暗転するんですけど、その暗い中で、甲斐くんが永四郎にすごいペコペコ謝ってたように見えました。で、謝ってんのに首根っこつかまれてた気がするんですけど、何しろ暗いのでよくわからず。でも暗転したあとも小芝居してるんだとしたらすごいなあ。拍手!
永四郎の「手塚あー!!」の叫びにやられました。もとの声がそんなに低くないのか、歌でも台詞でも低音になると声がちょっと濁るんですよね。それがたまらなく好みです。
そんな永四郎は、カテコ挨拶の最後、幕が下りる前にひとりナイスなポーズを決めていらっしゃいました。やべー好きだあー。
FGKSのとき、最初はばーちょんすごく動きちいさかったんだけど、最後のほうは結構ぴょんぴょん跳ねてて、すごくうれしくなりました。よくなってきてるのかな。よかったよー。
がうちがゼロ式の真似してたらしいんですけど見逃しました。くっ…!
ドーリがいてた!て聞いたので、思わずドリブロを見にいってしまいました(いやほぼ毎日見てますけど)。ドーリはほんとにミュが大好きみたいでかわいいなあ。そんなドーリが大好きです。
ばーちょん海堂とトモくん柳生の、「スネイク/レーザーをもう一度やってみろ」ネタは日替わりみたいです。今日は、言ってる技名とやってる技がちがう、てやつでした。ばーちょん海堂はスネイクって言いながらつばめ返し、トモくん柳生はレーザー言いながらかまいたちでした(確か)
手塚の髪のハネが激しくなってました。ちょっとばかし菊丸風味。手塚が登場した瞬間、周りでちょっと失笑みたいのが起きていたのはなぜだろう。でも私も微妙に笑いそうになってしまいました(自分でも理由がわからない)
こないだはこのあとの青学ナンバーと混同してたけど、抽選会のとこで手塚ソロです。声に張りがあって歌うまいなあって思いました。途中でちょっとだけ真田と柳も登場します。
で、青学レギュラーの修行風景のあとに、青学ナンバー。青学ダダッダー♪とか言ってた気がする。でもやっぱあまり印象に残ってません…。ダンスも、ほかの2校にくらべるとおとなしめな感じ。
手塚のフォアハンドのときのラケットの振り抜き方がかっこよくて好きです。脚を軸にして上半身ごとくるっと鋭く回るの。手塚ゾーンのときの動きを速くした感じ? でもバックハンドなことが多いのであんまり見られなくて残念です。
乾のサーブもかっこいい。
永四郎のダンスのすごさにあらためてやられました。身体の動きのなめらかさ、優雅さがほかの人とはちがうと思います。ほんとかっこいい。
比嘉ナンバーは、最初に、南の島からきた刺客♪を2回くり返したあと、新曲にスイッチします。ダーァク、ホーォス(ダークホース)、て感じの悪役っぽい曲調。ダンスと相まってすごいかっこいいです。フリに格闘技的なポーズが入ってるのも超いい。
巻き起こせ、とか、俺たちアーティスト、とか歌ってたような気がする(部分的にしか覚えてないにもほどがある)
サエさんのソロは、俺はコートを離れない、俺はここに固執する、やり残したことがあってね、て感じの歌詞でした。
日常生活においても常に空耳全開の私なので、歌詞を聞き取ろうとかするとますますひどくなるの必至なんですけど、やっぱやらかしてた。
S3のリョーマのソロが、ビッグー♪ビッグー♪てこないだ聞こえてて、ビッグバンの歌…?(なわけあるか)とか思ってたんですけど、今日聞いたら、Be Cool♪Be Cool♪でした。友達に言ったら、「え、うん、そうだよ…?(こないだだってちゃんとそう聞こえたよ…?)」て困ったような笑顔を返されました。は ず か し い。
今回リョーマは正直印象薄いんですが、歌声はすごく好みです。
2幕始まってすぐの、3校揃っての今回のメイン曲は、ヒータップ♪ヒータップ♪て聞こえるので、ヒートアップ、て言ってるんだと思います。
このときの赤也がかっこよくてたまんないです。ものっそい好きなフリがあります。このフリはたぶんがうちもかっこよすぎるだろうから見たいんだけど、どうしても赤也から目がはなせない。赤也がいる場面で赤也以外を見るのはほぼ不可能です。
立海の中で赤也がひとりだけすごくチビッコに見えます。かわいい。立海セカンドのときはそこまでは思わなかったけど、ほかの人が伸びたの…? ああかわいいかわいいかわいい。
殺し屋永四郎についてのトークのあとで立海がはけるとき、下手に歩いてこうとして柳に襟首つかまれて、上手に引っ込まされてました。か わ いい。
ラストナンバーのときだったか、その前のビクトリー♪のときだったか、ダンスの途中でちょっとだけ立ち止まるフリのときに、人差し指で鼻の下こすって「へへん」て感じの勝気な笑顔を見せていた。大好き。何度でも言います、元気赤也がだいすき。
比嘉ベンチ、甲斐くんが悪い笑顔で目がキラキラしててたいへん気になりました。帽子のつばが邪魔だからだと思うんだけど、ちょっと顎を持ち上げるみたくしてることが多くて、ますますキュンとした。
今日は、「ハブ!」も「大ハブ!!」もちゃんと聞こえました。こないだは舞台に近かったから気づかなかったけど、今日は2階席だったので、ライトがハブの軌道を描いてるのもちゃんと見えた。ハブ打つ前、凛が手の中でラケットをくるるるっと回すのがかっこいくて好きです。
素朴な疑問なんですけど、凛が青学ベンチに向かってボール打ったとき、誰を狙ってたんだろう。スミレちゃんいないから、手塚とか…? …やめた ほうが いい。あとで100倍返しされるよ。不二とか不二とか不二あたりに。
不二の「そのボール、消えるよ」の台詞に、心の中で、じろおおォーーー!!て叫んでる自分がいました。こないだも叫んでました。
バイキングホーンの最初の永四郎の変なダンスは、腕組んだままやってるから必要以上に変なんだ、て思いました。同じ剣持って同じ動きしてる凛はそこまで変じゃなかった気がするんだ…凛は腕組んでないからだと思うんだ…(でも基本永四郎しか見てなくて凛の姿は視界の端に映っただけなので確認できませんでした)
なんかああいう動きのものあるよね、て友達に言われて爆笑。うん、あった気がする、ああいうオモチャ。
甲斐くんの試合が終わったあと舞台が暗転するんですけど、その暗い中で、甲斐くんが永四郎にすごいペコペコ謝ってたように見えました。で、謝ってんのに首根っこつかまれてた気がするんですけど、何しろ暗いのでよくわからず。でも暗転したあとも小芝居してるんだとしたらすごいなあ。拍手!
永四郎の「手塚あー!!」の叫びにやられました。もとの声がそんなに低くないのか、歌でも台詞でも低音になると声がちょっと濁るんですよね。それがたまらなく好みです。
そんな永四郎は、カテコ挨拶の最後、幕が下りる前にひとりナイスなポーズを決めていらっしゃいました。やべー好きだあー。
FGKSのとき、最初はばーちょんすごく動きちいさかったんだけど、最後のほうは結構ぴょんぴょん跳ねてて、すごくうれしくなりました。よくなってきてるのかな。よかったよー。
がうちがゼロ式の真似してたらしいんですけど見逃しました。くっ…!
PR
COMMENT