忍者ブログ
三日に一度くらい書けたらいいなの日記。たまにみじかい話も書きます。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お子様と王様

(テニス/ジロ跡)

 黒地にオレンジ色のペンギン模様のビーチサンダルを履いた足がどこへ向かうのか慈郎にはわからなかった、自分の足なのに。深夜の住宅街をひとり歩いているのでペタペタペタと軽々しい足音が目立、たない。足音よりずっとけたたましくきらびやかに携帯の着信音が響き渡った。強く発光するディスプレイに兄の名前。
「なあに」
『コントローラーねえぞプレステの』
「あ。がっくんちに忘れてきた」
『死ね』
 冷静に命じて通話は切れた。日付が変わっても家に帰らない義務教育中の弟に電話してきて吐く台詞がそれだけだなんてオニアクマ。てゆうか電話すらくれないおかあさんがもっとオニアクマ。て、ゆうか、夜ごはんのカレーひとつで(だっておかあさんは本気で忘れたんですチキンカレーなのに鶏肉を)マジギレたおれがアホ。ええ鉄板でアホですともごめんなさいね!
「でもおれはチキンカレーが食べたかったのたまねぎにんじんじゃがいもにんにくカレーじゃなくてとり肉」
 もぐもぐと口の中で呟くうち、慈郎はだんだん悲しくなってきた。真冬に素足でビーチサンダルなんておれはほんとうにアホだ、超さみい。ので、皓々と路上まで照らす白い明かりが人を誘うコンビニに、ペタペタと足音を響かせながら入った。
 あまりにもくだらない言い合いを母親として家を飛び出してから約四時間、通学路を無意味に何往復もして、途中三軒あるコンビニにいちいち入っては漫画雑誌を座り読みして出てをくり返し、三軒ともの店員に顔を覚えられたのはもちろんそろそろ本気で不審人物としてマークされているに違いない。
 だって続きは読みたいけどお金出して買うほどほしくはないんだもん。つーかサイフ家だし。無一文なんだもん。と、ふて腐れながら悪びれず漫画週刊誌をめくっていると、現在の唯一の所持品がまたピカピカひかってキラキラと鳴った。
『いまどこにいる』
 跡部からメール。なんかこのひと三十分おきに居場所きいてくるけど助けにきてくんないしうざい。ろーそん、と返信して慈郎は携帯の電源を切った。
 おかあさんの年増! とわめいて家を出たあと慈郎は跡部に即電話をして、チキンなしカレーの顛末を訴えた。そうしたら、アホ抜かしてねえでさっさと帰れおばさんに謝れメシつくってもらってることをまず感謝しろてめえ年増って意味わかって言ってんのかとこの上ない正論を吐いて電話を切りやがったくせに、その後定期的に、いまどこだとかもう帰ったかとかメールをしてくる。みんないつも跡部の忙しさを労わったり憂えたりしているけれど、実はけっこうひまなんじゃねーのあいつ、と慈郎は思った。
 普段なら跡部のことを考えると眠くなるのに今日はまったくその気配もない。通学路の往復もいい加減疲れてきたし飽きたし読みたい漫画もそろそろ尽きるしこれからどうすればいいの、とぼんやり不安を抱えながら惰性のように質の悪い紙のページをめくり、尽きると言いつつ二冊、三冊目にしゃがんだまま手を伸ばしたところで、突如横から雑誌を取り上げられた。
 見上げると、跡部。
「帰るぞ」
 雑誌をマガジンラックに戻すと、跡部はすぐに背を返して店の出入り口へ向かった。のそのそとついていきながら、慈郎は携帯の電源を入れる。午前一時ちょっと前。
「跡部はなにカレーが好き?」
「ビーフ」
 おそろしいほど簡潔で無感情な答えが返ってくる。怒っているのかあきれているのかそれ以外(主に殴るとか蹴るとかぶっ殺すとか)なのかまったく読めない。と思ったけれどコンビニを出た途端一秒で読めた。
 振り返った跡部の目はものすごく眠たそうだった、人は眠気に逆らおうとすると凶悪な顔になるようだ。兄ちゃんに似てる、と普段の自分を棚上げにして(いる自覚すらまったくなく)慈郎は思った。そして眠いのにこんな時間なのに補導だってされかねないのにあした(もう今日)も朝練あるのに迎えにきてくれたのだと気づけばなんていとおしい。ごめんねうざいなんてゆって!
「跡部あいしてる!」
 抱きつこうと両腕を広げた慈郎を見て、跡部は薄く笑った。あっ超怒ってる!
 直後、
跡部が慈郎に向かって伸ばした腕はもちろん抱きとめるためではなくアイアンクローなわけだし、慈郎の勢いも愛の抱擁というよりむしろ壮絶なタックルのよう。



今日はジローの日。毎月一度の26の日。
こういうひどい話しか書けない自分に最近わりと絶望します(いまさら)

PR
にゃんにゃんにゃんの日記念。
(おお振り/アベミハでイズハマみたいな)

 四時間目の授業が終わって教師が退室するより遥かに早く、三橋が教室を飛び出していった。休み時間に早弁をしては昼休みに購買に食料調達に走る田島ばりの、三橋にあるまじき俊敏な動きだったので、泉は興味本位であとを追ってみることにした。
 廊下に出ると、普段は教室移動でも体育部活の着替えでも授業で当てられて答えるのでも漏れなくモタモタモタモタしているくせに、三橋の姿はすでに影も形もない。逃げ足だけは速いやつだけれどいまは不吉な笑みを浮かべたモモカンもこめかみに青筋立てた阿部もいない、つまり逃げる必要がない、自主的にでも素早く動けるのかと泉は妙な感心をした。
 昼休みにダッシュで向かうところといえば購買しか思いつかないのでとりあえずいってみると、なんと奇跡的に人だかりのいちばん先頭に三橋の頭を見つけた。泉は思わずちいさくガッツポーズ、成長したな三橋!
 人より先に購買にたどり着くことはおろか、群がる生徒たちをかきわけてショーケースを見にいくことも、おばちゃん焼きそばパン! と声を張り上げることもできなくてオロオロするばかりの三橋に代わり、彼の分も小銭を握りしめて田島か泉が人波に突入するのが常だったのに。
 そんなに腹が減っていたのかと思えば微笑ましいような呆れるような、しかし三橋は今日は早弁はしていなかったはずだ。弁当を忘れたとも聞いていないが、と泉がすこしばかり首を傾げている隙に無事購買での目的を果たしたらしい三橋は、また慌てたようにどこかへ走っていく。何やってんだオレ、とセルフツッコミを入れつつ泉もまた追いかける。
 そして行き着いたのは中庭の片隅、九組の教室の窓からも見えるちいさな花壇だった。微妙に放置されているせいで生徒が植えた花も自生の草も一緒くたに伸び放題の雑草畑と化しているその前に、三橋がしゃがみ込んでいる。
 背中から近づいて覗いてみると、ああなるほど。雑草畑とほぼつながった状態の校舎の壁際の茂みの中に、黒や灰や焦げ茶の毛玉が四匹五匹。
「うわー子猫じゃん、ちっせー」
 泉の声に、背後の気配をまるで察していなかったらしい三橋は、ふおっ!? と素っ頓狂な声を上げて目をまん丸くして振り向いた。その手に、半分ほど分解された購買のツナサンドと、パックの牛乳が握られている。
「猫って玉ねぎやっちゃだめなんだぜ確か」
「う、うん、平気。入ってない、よ」
 三橋が力強く頷く。そういえば購買のツナサンドに挟まっているのはツナと玉ねぎではなく、ツナと千切りキャベツのマヨネーズ和えだ。マイルドすぎて物足りない、と浜田がぼやいていたのを思い出す。ツナキャベツだってうまいじゃんと泉田島三橋が購買サンドを擁護したら、味覚がお子様ですねえと薄笑いされたのも思い出してちょっとむかついた。
「こいつらここで生まれたの?」
「た、たぶん。オレも、きのうはじめて、気づいたから」
 母親らしい成猫が一匹、子猫が五匹。ほかにも餌付けをしている生徒がいるのだろうか、ツナサンドをちぎっては地面に置く三橋の手元に、子猫たちはニーニー鳴きながらそれほど警戒心も見せずよちよち寄ってきている。茶トラの母猫だけが茂みの中から動かず、子猫の頭に三橋が手を伸ばした瞬間、牙を剥き出して激しく威嚇した。
 三橋はヒッと手を引っ込めたが、それでもさわってみたくて仕方ないようだ。頭をくっつけ合ってツナサンドに齧りつく子猫たちと、眼光鋭く見据えてくる母猫の様子を交互に窺ってはもじもじしている。犬は苦手なようだが猫は平気なのだろうか。
「三橋猫好きなの?」
「かわいい、よね!」
「アイちゃんだってかわいいぞ」
「うっ。うう、う、うん」
 三橋は思いっきり目を逸らして頷いた。思ってねえな。
 子猫たちの食欲を見ていたら急にグウと腹が鳴って、泉は校舎を見上げた。九組の窓にクラスメートたちの姿がちらほら見える。職員室からか用務員室からかまさか生徒の弁当からなのか、ほんのりカレーの匂いがしたような気がした。
「三橋メシどうすんの」
 訊くと、三橋は実にわかりやすくオタオタし始めた。そうだオレもごはん食べなきゃ午後の授業おなかすいちゃうし体重が阿部くんに怒られるでも猫が。猫さわりたい。三橋の思考が手に取るように読めて、泉はちょっと笑いそうになった。
「ここで食おうぜ。おまえの弁当も持ってきてやるよ」
 提案してやると、ぱあと三橋の顔が輝いた。確かに投手としてだめかもしれないポーカーフェイスとまったく無縁のこのエース。
「それ入れる器もなんか探してくっから」
 泉は三橋が持ったままのパックの牛乳を指さした。玉ねぎなしのツナサンドを選ぶあたり意外と頭を働かせているなと思ったが、牛乳はなんの容器もなくいつまでも持ちっぱなしなのでやっぱりあまり考えていなかったに違いない。泉の言葉に、三橋は感動したとばかりに目をキラキラさせた。
「ありがとう泉くん!」
 見ているのも聞いているのもなんだか恥ずかしいのでとりあえず教室にいこうとすると、三橋が感動と興奮さめやらぬ様子のまま、携帯を取り出して子猫たちに向けた。母猫がまたすこし身構えて鋭く鳴いた。
「阿部くんに、見せようと思って」
「あーその必要ねえかも」
 校舎から中庭へと出られる渡り廊下のほうを見ながら泉が言うと、三橋も不思議そうに振り返り、あ、と口をあけた。阿部がこっちへ向かってくる。阿部には三橋センサーがついていると以前田島が言った、またアホ言ってんなーとそのときはスルーしたが、案外ぜんぜんアホじゃなかったのかもしれない。
 まあ実際センサーなわきゃないのだが、教室の窓から三橋(と泉)の姿が見えたから出てきただけなのだろうが、とりあえず上から声でもかけてみればいいのにわざわざソッコーきちゃうのか阿部。つい不憫なものを見る目をしてしまいつつ、阿部と入れ替わりに教室に戻ろうとしてふと思い立ち、泉は携帯で子猫たちを撮ってみる。
 あ、ぶれた。しかもみんなメシに夢中で一心不乱に地面を向いているので、上から見ると毛玉が固まっているだけのよくわからん画像のできあがり。
 まあいいかと適当な写真を眺めながら泉は校舎に向かった。浜田に見せてやろうと思う。あいつが猫好きかどうかは知らないけれど。



わああなんて雑な話…! 急ぎすぎましたすいません。でもいちおうにゃんにゃんにゃんの日に間に合った。
三橋って犬だけじゃなくて動物苦手っていう設定とかありましたっけもしかして。あったらすいません…。
まつげがかたい。

昨日家帰ってきてすんげー疲れてて化粧も落とさないで寝て、そんで今朝起きたときにそれ忘れてて普通の洗顔フォームで顔洗っちゃって微妙にいやなことになりました。今日の日記タイトルは、顔洗った瞬間の感想です。アホなんです。

久しぶりにスニーカー買ってニコニコしてます。薄紫のPUMAちゃんです超かわいい。スニーカーブーツもほしかったけど我慢ー。
スニーカーは前はナイキばっか持ってたけどいまはプーマが好きです。プーマ2足、ナイキ2足、アディダスとオニツカタイガーが1足ずつかな…。もう1足ぐらいプーマちゃんがほしいです。白地にゴールドか赤ラインのスタンダード(?)なのがほしい。
考えてみたら、この冬はじめてファッション関係のものを買った気がします…。女としてどうなの。冬物ほしいほしい言いながらもうすぐ春だよ…。

バトンもらいました、優里さんありがとござまーす。バトン名が不明らしいです。

■ルール
★回された人は3日以内に回答すること
★嘘偽りなく答えること
★アンカー禁止
★守っていない場合は罰ゲームを考えてやらせること

■まずはバトンを回す5人を教えて下さい
いきなりルールやぶっていいですか…アンカー…。罰ゲームやるから!

■貴方の名前は?
カンコです。

■歳はいくつ?
素直に答えたくないお年頃です。

■好きなものは何?
漫画とか小説とかゲームとか映画とか猫とか九龍とか九龍とかくーろんとか(すいません)

■恋人いる?
いないです。好きな人はいる気がしてたけど、実はそんな好きじゃなかったと判明してしまいました。ちょっと前、すごく心の支えがほしかったときにその人のことをまったく思い出さなかったんだ…。潤ってねえなー。

■好きなタイプは?
適度にひっぱってってくれてやさしい人。

■嫌いなタイプは?
曖昧な人。

■貴方が好きな漫画は?
好きなのはたくさんあるけど、かわかみじゅんこさん、岩明均さん、弐瓶勉さん、風の谷のナウシカは別格。
いま夢中なのはおお振りと無限の住人とクレイモア。

■好きな食べ物は
うどんとか肉とか。山形のさくらんぼが食べたい。

■好きな音楽
バンプと吉井さん。

■好きなブランド
とりたててコレ!てのはいまはないかなあ。
ScoLarとかヒスとかWORLD WIDE LOVEとか好きだけど、即買い!て思えるアイテムに最近あんま出会えません。

■回した人はどんな人
回してなくてすんません。
優里さんが私に対して書いてくれた印象にぶるぶるしました。ほ め す ぎ です。でも心の底からうれしかったです、優里さんありがと!

■回してくれた人は
優里さんは真摯な努力の人。とってもまっすぐ。ときどきちょっと心配になるけど、その姿勢を見習いたいっていつも思います。あとスタイルのよさを見習いたい。脚の長さと細さをわけて…!

■貴方が回す人の心の色
回してなくて以下略。

■罰ゲーム
好きキャストの好きな所、ベスト3を発表する(笑)

えー、このキャストってのはミュキャスでいいのかな! 優里さんから回ってきた以上そうだよねニコ! 罰ゲームってかむしろ望むところですニコニコニコ。

好きキャスト、元気。
赤也にかける情熱、演技力、自分をしっかり持ってて頭よさそうなとこが大好きです。
好きキャスト、ばーちょん。
顔(即物的ですいません)、ヤンキー座り、紳士がもはや紳士じゃないあのフリーダムさ。ばば柳生ばんざい。
好きキャスト、がうち。
ダンス、顔、仁王のときのしゃべり方。がうちの仁王大好きです。

好きキャストたくさんいすぎなのでいま特に上位の人をあげてみました。でも元気はダントツだけど、あとは順番はつけられない感じです。ぶっちゃけみんな好き!
好き遍歴は、
青学2代目…あだーちん、くじらいくん
青学3代目…ドーリ、圭ちゃん
山吹…わだくん
氷帝…たくや→かずき→たくみ→りゅうのすけ→ルイルイ
立海…がうち→ばば→兼ちゃん、王子、元気→げ ん き!
比嘉…ルークさん、はやしのさん
て感じです。氷帝好きキャストの移り変わりの激しさがひどい。りゅうのすけはほんとに大好きだったんだよ…。過去形になっちゃったのが悲しいです。
新青学はまだあんまりしっくりこないけど、DVDでじっくり見たらまたいろいろ印象や好感度ちがってくるんじゃないかなあって思います。いつもわりとそうだから。

優里さん、バトン&すてき罰ゲームありがとございました~。

拍手してくださった方、ありがとうございます。励みになってます!

える…
いまチェンジザワールドのCMで、「さよなら、L」ていうナレーション聞いて文字見ただけで瞬時に泣いてしまいました。このバージョンのCMはじめて見た。
映画観にいきたい…でも涙でスクリーンが見えなくなる自信があります。誇張でなく!

くーろんはクエストばっかやってるせいか進みが遅いです。でも買い物しないからお金たまる一方。これが現実ならしあわせなのに。
いざわくんにはじめて会いました。クールな後輩なのかと思ってたらなんか生意気なアホの子っぽくて超ときめいた。やべー大好きな予感がします。早くいざわメインの話にいきたい!
あと風呂が 風呂がほんとに みなかみに愛を連打したいとおもいました。風呂ばんざい。

プリッキュアのEDをひそかに毎週楽しみにしてるんですが、こないだはうっかり起きられなくて見逃しました。東京マラソンも見ようと思ってたのに。わだくんを探せ!ってやろうと思ってたのに。
あと楽しみなのは絶望先生のOPとEDです。って言ったらなまあたたかくスルーされました。弟に。
屋上の天敵

(九龍妖魔学園紀/葉佩と皆守。いきなりすいません思い立ったらとりあえず書いてみる習性)

 あっちは丸腰だと油断した瞬間に勝敗は決したも同然だった。
 真っ昼間の校舎の屋上なのでもちろんこっちだって丸腰だったわけだが、蚊欲のデコに右ストレートでゲットトレジャー、殖に弱点無視の踵落しでゲットトレジャーの自分の野蛮さを過信していたりなんかもして、もはや鉄板で負け決定。
 そもそも油断とか過信とかしている時点で以下略!
 寸分の狂いもなくテンプル狙いの芸術的かつ極悪な皆守のハイキックの軌道ははっきりと見えているがよけられる気がしない、目はついていくのに身体が追いきれないその速度の蹴りをもろに食らった日にはと思ったら恐怖心がかろうじて反応を速め、葉佩は両腕を交差させて左側頭部を庇う。直後、両腕と首と結局頭にもものすごい衝撃と痛みが叩きつけられて、ぎゃんと叫んで屋上のコンクリの床に無様に転がるはめになった。どっと冷や汗が出た、瞬間的に花畑を見たどころか勢いよく顔を突っ込んだ気がする。
「本っ気で容赦がないですね甲太郎さん!」
「さんとか言うな、きもい」
「ほかに言うことねえのかよ!」
「トレジャーハンターが聞いてあきれるな」
 ぐ、と葉佩は言葉に詰まる。成績表特記事項『化人ハンターです』が人間相手に蹴り一発でのされていては確かに宝探し屋の名折れ、しかし自分はもともとお宝をハントする職業の人なのであって化け物や人間と、ましてや同級生と戦うなんて専門外なのです。オレはインディ・ジョーンズではないのです!
「きもい」
 頭上からまた降ってきた言葉の暴力が、葉佩のチキンハートを的確に射抜く。そろりと顔を上げると、不穏な曇天を背に負って、レトルトカレーに向けるみたいな冷ややかな視線で見下ろしてくる皆守と目が合った。蹴り飛ばされた弾みでいまだオネエ座りでいることが「きもい」のか、うしなわれたアーク……とかぶつぶつ呟いていたのを指して言われたのかよくわからない、そもそもなぜ皆守に殺す勢いでマジ蹴りされなければいけないのかがわからない。
 昨夜、皆守贈呈のカレー鍋でつくったカレーを持参して部屋を訪ねたときは、いっそ引くほどの上機嫌で迎えてくれた。自室に戻るのが面倒になってそのまま皆守の部屋の床で寝て(最初はベッド半分こだったのに夜中気づいたら葉佩だけ床にいた)、今朝は起こすだけ無駄な皆守は放っておいてひとりで登校、その後四時限目をさぼって屋上にきてみたら案の定皆守がいて本日校内ではじめてのご対面、おはーいつきたの、と挨拶をするかしないかのうちになぜか唐突にファイティングポーズで迎えられてこの有様だ。
 朝、声をかけずに置いてけぼったことに腹を立てているのだろうか。まさか、遅刻早退中抜けの常習者で一ミリも罪の意識なんてない男が?
「あのう」
 控えめに声をかけたらそれだけでギロリと睨まれた。カレーを前にしたとき以外で皆守の目が表情が態度がこんなに完璧に起きているのを葉佩ははじめて見た。
「オレなんかした?」
「自分の胸に訊け」
 わー取りつく島もねえー。仕方ないので硬い床にあぐらをかいて、葉佩は記憶を遡ってみる。
 皆守がこんなに怒る理由といったらまあカレーしか思いつかないわけだが、昨晩のカレーは皆守も褒めてくれたし食ってくれたので落ち度はなかったはずだ。以前ちょっとした出来心でチャレンジャーな調合の果てに完成した葉佩特製カレー(材料はナイショ)を振る舞ったところ、匂いだけで逆鱗に触れたようで口もつけないうちから鳩尾にボディブローいただきました、せめて食ってから殴ってほしかった。無気力なくせして暴力的ってタチ悪すぎるぞ皆守甲太郎。
 しかしそれは過去の過ちであって現状に直結する悪因とは思えない。うう、カレー、と思い当たらない原因に頭を抱えていると、厚く空を覆っていた雲がふいに切れ、にわかに強く陽が差した。
 まさにその瞬間、葉佩も閃いた。きた光明! じゃねえ、やべえー。
 あからさまに青ざめた葉佩の様子に、この事態の原因に思い当たったと察したのだろう、皆守が無言のまま目を細めた。
 昨日ふたりでがつがつ晩飯を食って満腹になったあと、鍋の底にちょうど一食分ほど残ったカレーを嬉しそうに見て、これは明日の朝飯に俺が食う、と皆守が宣言していたのを思い出した。それを今朝登校する前に、葉佩九龍、きれいに平らげました。皆守の言ってたことなんかすっかり忘れて、って、ええーなにそれ予約済みのカレー食われたってそんな理由であわや人殺しかよこどもかよ異常だよ。
「オレとカレーとどっちが大事なの皆守!?」
 葉佩は思わず叫んだけれど、皆守の冷たすぎる視線に逆ギレる気力もマッハで失せた。ですよねー聞くまでもないですよねカレーですよねー。
「ご……ゴメンナサイ」
 葉佩九龍、学校の屋上でクラスメート相手に生まれてはじめての土下座。その価値は皆守の舌打ちひとつで易々と相殺されて、許してもらうまでにさらに丸一日とマミーズで昼飯おごり三日分かかりました。



ありがちなネタですね…。ていうかそれにしてもひどいなこれ。きみら誰なの、て感じです。こんなの皆守じゃない。いろいろまちがっててすいません。
皆主かなー主皆かなーと思ってましたが、主→皆に落ち着きそうな予感です。はばきは超有能なクールビューティーを想像してたけど、プレイしてる限りのやつ(=私)の言動があまりにもアホだったのでもうそれでいいやと思いました。残念な主人公なんて大好きです。
ゲームはまだ7話目です。皆守が大好きです。女子と取手もかわいくてしょーがない。

やっ…

ち ま っ た…
九龍のものすごいネタバレを 見てしまった 気が しま す
あああ油断したあああぼんやりしすぎてた私のバカ!
記憶を抹消したいです本気で忘れたいですあああああしくしくしく。
どうかあれがまったく別のことでありますように…って、無理だろうなあ。ほんとに私のバカ…!!

取り乱しましてすいません…。もー本気びっくりした。ネタバレも去ることながら自分の迂闊さに。でもまあそれでゲームのおもしろさが失われるわけではないので…あー。

拍手たくさんパチパチしてくださった方、ありがとうございます! お礼文がすくなくてごめんなさい~。

やっと2月になった。
部屋のカレンダーが1月のままだったことに、ついさっき気づきました。そっとめくっておきました。おお振りカレンダーじゃなくて、岩合さんの猫カレンダーのほうです。岩合さんの写真が大好き。
おお振りカレンダーは来月になってもしばらくめくらないどきたいなーなんてアホなこと思ってます。だって1~2月には泉がいるから!
でも3~4月のイラストもすごい好きです。水谷いるしね!
次に泉がいるのは何月かなあって見てみたら、え…あれ…11~12月…? 年 末? なんだかガーン。

最近集中力がなくていまいち文章が書けません…。書くだけなら書けるけど納得がいかない。集中力なんてもともとないし文法も文体も常に崩れ放題ですけど、いちおう自分なりのこだわりがあるので、一文だけでもそれがうまくいかないと話全体ダメに見えてきます。
まあ…明確な解決法とかないし、書きながらなんとかしてくしかないよね…。がんばります。

遙か4の新発表キャラの、糸目の人(できればあのままあんま開眼しない方向でお願いしたい)と翼の人が気になってしょうがないです。八葉じゃなくても攻略できるといい…!
| prev | top | next |
| 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新CM
[08/11 カンコ]
[08/03 coco]
最新TB
プロフィール
HN:
カンコ
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny